不動産屋さんに問い合わせてみる
物件を探す中で、ある小さな不動産屋さんに相談に行った際、社長さんから「気になる物件はどれでも相談できるコンシェルジュのようなものだと思ってください。仲介手数料も投資家価格にします。」と提案をもらいました。
仕事もきっちりしている感じだったので、これ以降 すべての物件をこの不動産屋さんにお願いしています。
売主物件以外の不動産は 実はどの店でも買えるので、いろいろ不動産屋さんを回って、自分の専用の不動産屋さんを見つけるとよいと思います。
都市部の小さめでヤル気のある若めの不動産屋さんを回るのが よい不動産屋さんを見つけるコツかもしれません。社長さんが丁寧に対応してくれるとベスト
田舎の古い不動産屋さんは 売り側の仲介や、賃貸管理がメインかと思います。
大きな不動産屋さんの担当者の方では、経験によっては投資の視点が弱かったりするかもしれませんし、いろいろ決定に時間を要すかもしれません。
良い不動産屋さんのポイント
- 仕事が丁寧できっちりしている
- 契約や法律など不明点も、買う立場に立って丁寧に教えてくれる
- 投資物件にも慣れていて、いろいろな投資家の前例ややり方も参考に教えてくれる。
- 小さな不動産屋さんで、最初のうちは社長が対応してくれるとベター
ただし、不動産投資にはいろいろな考え方があり、人生設計によって方針も変わるので、勉強して 自分なりの投資スタイルを持つことはもっと大切です。
ネットで多少なりとも気になる物件があれば、不動産屋さんの情報をネットで見て、よさそうであれば訪問してみるのがよいと思います。
不動産屋さんに気に入られるポイント
- 買える人、買いそうな人、もういくつか買っている人
- 決断の早い人
- 不動産屋さんも大切なパートナー。自分は客だと偉ぶらない人。
1戸目の注意点
不動産業界は複雑で、よいとは言えない会社も多いと思います。
本も最低でも10冊くらいは読んで、勉強をすることは必要です。
図書館で手当たり次第に幅広く読むのがオススメです。
1件目の購入で失敗すると、不動産投資がゲームオーバーしてしまいます。
最初は失敗しにくそうな物件から始めるのが大切です。
何かお役にたてばうれしいです。
お読みいただき、ありがとうございました。